結婚式について学ぼう
参列者の関係性を踏まえた席順
一生において大きな晴れ舞台となる結婚式ですが、とても幸せなものであるにも関わらず招待客の席順というものは調整がとても重要です。
長テーブルの場合は一番前の、新郎新婦がよく見える席はお呼びした中での新郎新婦が勤める会社の一番偉い方から順に座っていただきます。
偉い方の後は先輩ということで、そのあとは同期の同僚、友達、親戚、家族いう風に決めていきます。
丸テーブルの場合はよく見えるところに会社の偉い方、そして先輩方。
2列目には同期の方々、友達。
後ろには親戚、家族となりますが、横に来る方が同程度の方ならば仲の良さも加味します。
せっかくの楽しい歓談の場ですから、仲の悪い方同士や、気の使う人同士では疲れてしまいますので、ある程度の席順が決まったら微調整をしていきます。
せっかくの祝福をたくさん得たい結婚式ですし、来てくださった皆さんに楽しんで頂くためには、そういったことにも配慮ができると後々にも好印象が持たれるでしょう。
結婚式で意外と悩む席順決め!関係性が難しい
結婚式の日取りや会場が決まったら、次にしなければならないのが招待客のリストアップです。
親戚や友人、会社関係者などがメインになりますが、どこで線引きをするのかは、なかなかの悩みどころです。
新郎側と新婦側の人数の割合があまり開きすぎるのもいけないですし、かといって両家の親戚の数や同僚、友人の数もそれぞれ違うので誰をどのように配置するかというのも難しい問題です。
招待客が決まっても、席順決めの作業が待ち構えます。
会場では招待客をテーブルごとに割り振りしますが、必ずしも知り合い同士が同じ席に着けるとは限りません。
可能な限り知り合い同士が近くに座れるようにする配慮は必要ですが、中には知り合いが誰もいないテーブルに着く人がいないようにする工夫も必要です。
ただしあまり深く考えすぎるといつまで経っても席順が決まりませんのである程度のところで妥協することも大切です。
結婚式の座席は招待客の関係性も大事にしつつ、柔軟に対応しましょう。