結婚式について学ぼう

結婚式の席順において「上座」にあたる位置はどこ?

結婚式の席順において「上座」にあたる位置はどこ? 結婚式を挙げるとなると、悩んでまうのが披露宴の席次です。
家族や親族だけでなく友人や職場の上司などを招くとなると、どうすればいいかわからない方も多いでしょう。
結婚式で席順を決めるときは、きちんとしたマナーがありますので、基本的なマナーに沿って決めていくようにします。
席次のマナーは新郎新婦が座るメイン席の向かって左側が新郎、右側に新婦のゲストが着席するという形です。
メイン席に近いほど上座とされ、新郎新婦から遠ざかるほど下座となります。
通常は主賓や仕事関係者から友人、親族等順番で上座に座ります。
家族は下座ですが、地方によって違うこともあります。
仕事関係者の席順は役職順に配置するのが一番もめずに済みますが、同じ役職の方がいる時には年齢や会社での仕事歴を考慮して配置するようにするとよいでしょう。
結婚式では席次のルールを守ることも大切ですが、招待客が不快になったり居心地が悪くならないように配慮して決めることも大切です。

結婚式の席順はマナーに従って考えることが大事です

結婚式の席順はマナーに従って考えることが大事です 結婚式では席順があらかじめ決められていることが多いですが、それらはマナーに従って定められています。
さいきんでは上座や下座にこだわらない人も増えましたが、高齢者や会社の重役などでは昔ながらのマナーを大事にしている人も少なくありません。
気分を害されることがないように、正しい席順を決めることが結婚式ではとても重要です。
基本的に新郎新婦が座るメイン席から一番近い場所には、主賓が座ります。
そして次に座るのは、新郎新婦がお世話になっている会社の上司などで、目上の方を配置します。
その際に気を付けたいのは、年齢や職歴ではなく会社の役職順に並べることです。
役職順であれば混乱することもありませんし、同じ役職の方がいる場合には職歴や年齢で判断をします。
目上の上司の後は、お世話になった先輩や会社の同僚、そして友人たちになります。
下座になるのは親戚や家族ですが、末席は必ず両親になります。
両親は結婚式のゲストを招く側ですから、末席に親戚が座ることがないように、気を付ける必要があります。